私が非常勤で講師を務めるホテルスクールには、日本のホテルサービスを学ぼうと海外からの多くの留学生が在籍している […]
投稿者: hiroaki
ホスピタリティスタッフに求められる指導方針案
先日のことですが、私が教鞭を執っている専門学校から、 学校のパンフレット内に私の紹介記事を作りたいとのお話があ […]
良いサービスがお客様にとっていつも良いサービスになるわけではない
先日、私の知り合いのコンサルタントから、とある関東の宿泊施設のコンサルティングを請け負っているが、より深い部分 […]
サービスオペレーションが改善されない理由
先日、コンサルタントやホテルマネージメントに携わる方のためのビジネススクールを運営している知人から、 ホスピタ […]
甲南女子大学で講義
甲南女子大学様より、ザ・リッツ・カールトンでのホスピタリティについて、講義を行ってほしいとご依頼いただきました […]
関西宿屋塾の講義を終えて
前回、告知をしていた関西宿屋塾の「サービスパーソンのためのVIP対応基礎講座~顧客対応実務の実際~」 講義はと […]
関西宿屋塾「サービスパーソンのためのVIP対応基礎講座~顧客対応実務の実際~
宿屋大学をご存じでしょうか。 「宿屋大学」はホテルを中心としたホスピタリティ業界のプロフェッショナル・マネージ […]
バードライフインターナショナル
会社を運営するにあたり、生活の質を高めるための価値創造こそが私たちの社会的役割であると考えています。 &nbs […]
宝塚ホテル
取り壊される前に、どうしても見ておきたかった場所。 宝塚ホテルです。 ホテルそのものは、2020 […]
食品ロスと贅沢と本当の豊かさ
先日、こんな話題が上がりました。 世界では全ての人が食べるのに十分な食料が作られているにもかかわらず、世界人口 […]
好きを仕事にする人と想いを仕事にする人
「好きを仕事にする」という言葉をよく耳にしますが、 私はあまりこの言葉を信じていません。 ホテル […]
漂着物
10月のとある日のこと 関空から船で約1時間の場所、 沖ノ島(友ヶ島という名で知られています)までクルージング […]
ホテルサービス お客様との距離のつめ方(ロビー)
職業柄、ホテルに泊まることがよくあります。 その宿泊先を決める要因は (料金は少し高くついてしまいますが…、ホ […]
The Ritz-Carlton, Osaka
先日、私が講師を務めるホテルスクールの授業の一環で ホテルインスペクションを行いました。 今回55名もの学生を […]
InterContinental Osaka
お客様との予定があって、インターコンチネンタルホテル大阪に伺いました。 こちらのホテルは以前には、よく知るホテ […]
ホテルオープン準備
先日、ホテル関連のお仕事で他県まで足を運びました。現時点ではホテルの詳細をお伝えできませんが、年内にオープンす […]
みなと温泉蓮 & ラ・スイート
先日、私が講師を務めるホテルスクールの授業の一環で、 ホテル視察に行ってきました。 ホテル視察は […]
ホスピタリティーセミナー
先日、ある大手フィットネス様からのご依頼でホスピタリティーセミナーを行いました。 ホスピタリティーはマナーなど […]
Cruising
仕事があって忙しいことはとてもありがたいことですが、今年に入りまだ休みを取れていなかったので、ゴールデンウィー […]
あの人がいるから使いたい、高い感性から生まれる空間とサービス
リッツカールトン時代からのつながり、 そして現在は東京の三井ガーデンホテル銀座プレミアで総支配人を務める先輩が […]